経験豊富な弁護士が直接対応
初回相談無料
全国対応
経験豊富な弁護士が直接対応
初回相談無料
全国対応
弁護士市川巧は、これまで、情報商材詐欺、競馬情報詐欺、探偵被害など、悪質商法、詐欺被害の事件を多く扱ってきました。
厄介な業者、クレジットカード会社等との交渉をすべて弁護士が対応します。
何年も前に借り入れをした件について、突然、債権回収業者から催告書が届いた。 催告書では、遅延損害金も請求されている。 支払わなければならいのか、放っておいたらどうなるのか、自分では判断しかねて、弁護士に相談した。
インターネットで盛んに宣伝されていた、高配当を謳う不動産開発事業への投資に興味を持ち、数百万円を投資したが、公表されていた事業計画が大幅に遅れていることが報道されるなどしたため、解約・返金請求が相次ぎ、取り付け騒ぎのようになった。 自分で事業者に出資金の返還を求めたが、判で押したような対応で要領を得ず、出資金の回収の見通しが立たないため、弁護士に交渉を依頼した。
バイナリーオプションに関するYouTube動画を視聴し、動画の説明のとおり、サインツールを購入すれば、バイナリーオプションで勝率90%を実現できると信じ、クレジットカード決済にてサインツールを購入した。 しかし、サインツールのインストールが完了せず、最終的に、販売者が連絡に応答しなくなった。
悪質商法・詐欺業者は、いわばプロですので、被害者自身が交渉しても、返金等が実現することは通常有り得ません。
返金を頼んでも、むしろ言いくるめられて、さらにお金を騙し取られる結果になることさえあります。
また、このような手合いと交渉することは、被害者自身にとって大変な心理的ストレスになります。
以上の理由から、専門的知識、経験に基づく手法を持った弁護士に依頼することが、解決のために有効であると言えます。
これまで10年間の弁護士活動において、解決した悪質商法・詐欺被害事件は累計100件を超え、最大1000万円を超える被害の全額回収に成功したこともあります。
このような経験、解決実績があるので、相談を受けた事案について速やかに、返金、被害回復の可能性について見当をつけることができます。
依頼者の質問に丁寧に回答することと、小まめな進捗報告を実践しています。
依頼を受けた際は、直ちに着手することを実践しています。
クレジットカード名義人である配偶者の方から依頼を受けることで、対応できます。
消費者被害・詐欺被害事件は初動が肝心で、迅速に対応する必要があるため、法テラスを利用してのご依頼は受け付けていません(法テラスを利用する場合、法テラスに住民票などを提出する必要があり、契約に時間がかかるため。)。 なお、着手金5万5000円、実費5000円という費用設定は、法テラスと比較しても安価です。
一概には言えません。最短で1日で被害額の全額回収に成功したことがあります。1か月程度で解決することが多いです。
とにかく早く対応することです。 特に消費者被害・詐欺被害は、時間が経てば経つほど解決・回収が困難になります。 相手業者が行方をくらましてしまってからでは手遅れです。 相談は無料でお請けしますので、いますぐご相談ください。
日々さまざまな詐欺被害の相談を受けていますが、うまい儲け話を持ち掛けられ、騙されてしまうこと自体は仕方がないとしても、絶対に避けてもらいたいことが一つあります。 それは、全財産(保有する現預金の大半)を儲け話に突っ込んでしまうことです。 これをしてしまうと、経済的に再起不能(破産という選択肢はあり得るとして)の致命傷になりかねません。 詐欺に遭ってお金を失ったとしても、それが、財産の一部であれば、騙されたことに気づいてから、立て直しを図ることができ、冷静に回収の方策を検討することもできます。 これが、全財産(保有する現預金の大半)を失ってしまうと、精神的なショック、ストレス...
寄せられる相談のうちの一定数、残念ですが手遅れ、というケースがあります。 不正なクレジットカード利用代金の請求取消であるチャージバックであれば、決済日から120日以内、 インターネットバンキング口座の不正送金被害の補償であれば、被害発生日から30日以内に、 カード会社、金融機関に申告する必要があります。 この期限を過ぎてしまうと、手遅れです。 加害者に対して損害賠償請求することで被害回復を図る方法は残されていますが、 この種事案では、まず加害者を特定することがハードルになります。加害者が特定できたとしても、実際に加害者からお金を回収することは非常に困難であり、現実的ではあり...
ここにきて、スターリングハウストラストに関して、「口座維持費の年会費を今月末までに支払え」、「支払わなければペナルティが課される。来年には登録が抹消され、イギリスでの監査が終わっても引き出せなくなる」などと脅してきている、という情報に接しました。 スターリングハウスと同様ポンジスキームとしか考えられないエクシア、スカイプレミアムの例を見ても、出金ができなくなってから一定の時間が経過した後、出金ができるようになった、出金ができなくなる以前の状態に戻った、というケースは見当たりません。 出金ができなくなったということは、破綻必至のポンジスキームが破綻したことを意味すると捉えるべきです。 ...
詐欺被害に遭った場合、(騙し取られたお金の)支払方法がクレジットカード決済であれば、カード会社に支払停止の抗弁、チャージバックの申し入れをすることで、カード会社に、(詐欺被害の支払に)該当するカード利用代金の請求を保留にしてもらい、その間に、カード会社と交渉する、もしくは、詐欺業者を追及し、被害回復を図ることが通常の段取りです。 他方、詐欺被害の支払方法がカード決済ではなく、貸金業者からの借入金を支払に充ててしまった場合は、事情が変わります。 貸金業者は、詐欺とは関係のない第三者であり、支払に関係するカード会社のように抗弁権の接続が認められないため、貸金業者に対して詐欺被害に遭ったとい...
悪質商法・詐欺被害のご相談は
弁護士 市川巧にお任せください